MENU
  • ホームHOME
  • サポートサービスSERVICE
    • 実践サポートPRACTICAL
    • 教育サポートEDUCATION
    • 情報サポートINTELLIGENCE
  • 指導実績・資格RESULTS&QUALIFICATION
  • ブログBLOG
  • お問合せCONTACT
コンディショニングエデュケーションサポート For Performance Improvement
コアコンディショニング ミサカ|ココミサカ CoCo misaka
  • ホームHOME
  • サポートサービスSERVICE
    • 実践サポートPRACTICAL
    • 教育サポートEDUCATION
    • 情報サポートINTELLIGENCE
  • 指導実績・資格RESULTS&QUALIFICATION
  • ブログBLOG
  • お問合せCONTACT
コアコンディショニング ミサカ|ココミサカ CoCo misaka
  • ホームHOME
  • サポートサービスSERVICE
    • 実践サポートPRACTICAL
    • 教育サポートEDUCATION
    • 情報サポートINTELLIGENCE
  • 指導実績・資格RESULTS&QUALIFICATION
  • ブログBLOG
  • お問合せCONTACT
  1. ホーム
  2. トレーナー

トレーナー– tag –

  • 体幹トレーニング

    現場指導レポート#14:パフォーマンスにおける体幹筋の重要性

    2025年3月31日
  • 教育レポート

    教育レポート#5:職業講話「トレーナー」について

    2025年3月7日
  • コンディショニング

    Special Colum /vol.2 :アスレティックトレーナー(AT)との関わり方

    2025年2月19日
12
最近の投稿
  • Special Colum /vol.4:痛みを抱えた時の病院受診とその後の対応
  • 情報サポート#6:コンディション管理
  • 試合帯同レポート#5:高校生女子バレーボール競技
アーカイブ
美坂 綾
トレーナー / 代表
このサイトは、選手の「上手くなりたい・強くなりたい」という素直な気持ちと、日頃の練習環境に+αの発想を与えるものとなるように作りました。そもそも「コンディショニング」は練習をしなければ成り立ちません。練習をしっかりと積むからこそ、パフォーマンスは向上します。練習をするために、なるべくケガをしにくい体にしておかなければなりません。練習をするために、日々自分のコンディションを良い状態にしておかなければなりません。そしてコーチは練習を組み立てて十分な指導をする。足りない要素は何か考え、強化する。「上手くなる、強くなる」環境を時間をかけて作っていく。このプロセスが「コンディショニング」であり、私たちトレーナーは現場でコンディショニングをサポートします。
タグクラウド
2025 AT ご挨拶 アジリティ コーチング ジャンプ ストレッチング トレーナー トレーニング バスケットボール バレーボール リコンディショニング 中学生 体幹トレーニング 大学生 小学生 成長期 試合帯同 野球競技 高校生 #コンディショニング #トレーニング #体力トレーニング
新着記事
  • Special Colum /vol.4:痛みを抱えた時の病院受診とその後の対応
    コンディショニング
  • 情報サポート#6:コンディション管理
    コンディショニング
  • 試合帯同レポート#5:高校生女子バレーボール競技
    試合帯同レポート
人気記事
  • Special Colum /vol.3.#1:大学院生コーチとしての学びと着眼点(前編)
    コーチング
  • Special Colum /vol.3#2:大学院生コーチとしての学びと着眼点(後編)
    コーチング
  • Special Colum Vol.1 #1:足部機能とパフォーマンスについて [前編]
    コンディショニング

© core conditoning misaka

  • メニュー
  • ブログ
  • 検索